とよの大好き
~豊能町の魅力を発信~#とよの応援隊 で つながろう
Home
Food
Enjoy
Service
Handmade
地域盛り上げ隊
お問い合わせ
その他
おとなも子どもも充実した毎日を
非公表
近年、子どもたちの遊びや育ちにICT化による変化が起きています。人間としての原点である、”諸感覚(五感)を使って…”ということを通して自然の中で様々な体験をしてほしいという願いから、2023年に開設しました。初谷渓谷をメインフィールド(園舎)に四季折々の体験や遊びを行い、自然の素晴らしさ、仲間づくりの素晴らしさを感じてほしいと思います。
中央公民館
子どもをはじめ地域のみなさんの居場所となることを目指しておにぎりと栄養たっぷりのベーコン豚汁、焼き菓子を用意して、お待ちしています。食後は、宿題や自主勉強をしたり、哲学対話や実験スイーツを楽しんだり。どなたも無料でご参加いただけます。
箕面森町
学校に「行きたくない」と感じている子どものための自宅・学校以外の学びの場所です 。子どもの『やってみたい』 を中心に、遊び、学び、活動しています。子どもの『好き』を一緒に探したり、『好き』を学びに繋げるお手伝いをしています。
川西市黒川字中尾264
旧黒川小学校(南北棟)と避難所機能を兼ねた新棟からなり、里山の魅力を伝えるイベントや講座などを行っています。貸し館としてのご利用も可能。次世代の子どもたちに里山や自然の大切さを伝える場所づくりを目指します。※旧黒川小学校のみ2025年3月まで耐震改修工事予定
ときわ台3-7-7
“古い日本語の美しさ”や日本文化の美意識に注目。より文化的に豊かで成熟した社会を目指して、狂言自主公演や古典芸能のプロデュース公演など能楽を軸にした様々な公演活動をおこない、体験教室を展開しています。とよのわのメンバーとしても活動中です。
切畑50
2020年に豊能町へ引っ越したのを機に、いろいろなジャンルの方を招いてライブを開催しています。「ネイルスペース Smile for you」も併設。ジェルネイル、ヘッドマッサージ、ハンドマッサージを施術しています。田園風景を眺めながら、素敵な時間をお過ごしください。
東ときわ台6-8-8
あなたの『弾きたい曲』を応援します。どなたも大歓迎のピアノ教室。障がい者の音楽教育に33年間たずさわり、「妙見うさぎ」として全国で演奏してきた経験を活かして、生きる喜びを伝えます。出張レッスンもOKです。講師 山田 紗耶加(作・編曲家 ピアニスト)
池田市井口堂一丁目10番18号
セントラルマンションビル30A号
子どもの心豊かな成長を願って地域文化環境の向上に努めるNPO 法人です。発祥地、豊能町の活動には「とんど焼き(1983 年~)」、「ひと山まるごとプレイパーク(2001 ~)」、「童夢・爽風」の愛称で親しまれている「北摂太鼓集団(1997 ~)」があります。
木代
「自然の中でおもいっきり遊びほうける」ことをモットーに、子どもが主体となって、好奇心の赴くままに遊んでいます。天気や季節ごとに姿を変える里山の景色や匂いに、子どももおとなも五感が研ぎ澄まされます。ボランティアスタッフも随時募集中です。
東ときわ台1-2-5ユーベルホール内
「オオサカン」の愛称で親しまれているプロの吹奏楽団。2011年に豊能町教育委員会と協定を結び、ユーベルホールを拠点として活動中です。2019年に創立20周年を迎え、シカゴの世界最大級音楽教育カンファレンスに招聘され、「史上最高の公演」と絶賛されました。
ユーベルホールリハーサル室
特定非営利活動法人フィルハーモニック・ウインズ 大阪(通称:オオサカン)から技術面、運営面のサポートを受け、演奏の技術向上はもちろん、音楽を通してママと子どもたちが充実した時間を過ごしています。現在は、年齢・性別を問わず幅広く活躍しています。
初代高橋竹山の流れを組む津軽三味線教室です。三味線で和の文化を楽しみましょう。幅広い年齢の方々が通っています。初心者歓迎。豊能教室、池田教室、体験レッスン受付中。
非公表
2012年に結成し、団員手作りの影絵と生演奏で、幻想的な世界を繰り広げています。「おととえ」とは、「音と絵」という意味の造語。公演のご依頼も承ります。【町外の方へ】豊能町のふるさと寄付先として「おととえ座」を指定いただくと、町から返礼品をお届けします。
茨木市上音羽178
自然の風、草花の匂い、動物と触れあい、体を思いきり動かして遊ぶ、土にまみれて作物を作るなど自然の中で体験し学ぶ場所、機会を提供。子どもだけでなく、おとなにとっても癒しの場所となるような馬あそびひろばを目指しています。ご来場の際は必ず事前連絡をお願いします。